こんにちはかえでです。
急に寒くなってきましたね~
10月でこの寒さは異常!?っ
とりあえず急場凌ぎとしてクローゼットの端からフリースを引っ張り出しました。
みなさんも風邪などひかないようお気をつけくださいませ。
さて、本日はメールでもお伝えしていたポンド円でのスイングトレードについての日記です。
みなさんにお伝えしてから結構日にちが経ってしまって、楽しみにしてくださっていた方々申し訳ありません。
トレードに夢中になるあまりついつい先伸ばしにしてしまいました💧
このポンド円、つい先日フラッシュクラッシュが起きましたよね。
今回のトレードはその前にエントリー、利益確定したものです。
その後フラッシュクラッシュが起きた時は正直『危なかったー』という感じでした。
まぁ早い段階で建値に移動、その後さらに上にずらしていましたのでマイナスになることはありませんでしたが、利益確定した直後からどんどん落ちていったのでそういった気持ちになったんですね。
その辺りのことはこれから見ていくとして、とりあえず先に最も大きい月足から見ていこうと思います。
今日は相場は動いていますが祝日ということでゆっくりご覧になってみてくださいね~🎵
クリックで拡大します↑↑
この前買った亀十のどら焼、写真撮るの忘れたので代わりに素材で雰囲気だけでもどうぞ😀
クリックで拡大します↑↑
全体的には方向感があまり掴めない感じでしょうか。
でも白丸のヘッド&ショルダー、これはわたしがライントレードを知った頃から注目していたものです。
そしてその肩ラインとして引いている160円付近を今はしっかり上抜け、さらに現状はその形を崩したと見ています。
といっても相場ですから画像のようにここから急落ということも有り得ますけど、今はだいたい崩したという感じで見ています。
そして一つ下の週足が緑のトレンドで、ここは上を向いていますね。
ではこの事を踏まえて次は日足です。
クリックで拡大します↑↑
今回の日記において赤い縦線から先を気にするとややこしくなるのであまり気にしないでくださいね💦
だからと言って消すとそれも変ですからあえて消しませんでした。
で今回のトレード時点で最も気にしていたのが白丸の形。
2本の水平線を引いてあるのでお分かりだと思いますが、逆ヘッド&ショルダーです。
月足でのヘッド崩れから週足の上昇の流れ、さらに日足での上昇の流れからの順張り逆ヘッド。
これは強気で攻めていけそうな状況です。
しかも日足レベルの順張り逆ヘッドですからスイングでロングを狙っていけるんじゃないかという判断です。
ちなみにポジションを取る前の状況がこちらです。
クリックで拡大します↑↑
うーん、あまりキレイな形ではないですね。
でも肩とネックに引いた2本の水平線のおかげで形は見えてくると思います。
そして肩に引いた160円付近のライン、ここがやはり固い。
結構な期間揉みながらすごく焦れったくもあったんですけど、形と水平線の固さから考えるにこのここでサポートされると高確率で上げていくとイメージしていて、ここにタッチするのをただひたすら待っていました。
それから8月2日にようやくタッチしてくれたという流れです。
何はともあれやっとタッチしてくれたのであとはもう少し小さい足でタイミングをはかるだけなんですが、わたしのスイングの取り方は覚えてますか~!?
そうですね、月足週足日足を根拠にするのでデイトレよりも大きな1時間足程度でだいたいタイミングをはかります。
ということで最後は1時間足を見ていきます。
クリックで拡大します↑↑
160円を一旦下回り、底をつけたあとの赤丸159.9でエントリーです。
直前の下ヒゲ陰線ローソクが確定した直後ですね。
そこでN字ができたという判断です。
損切り幅は-60pipsなのでロットは4枚(40万通貨)に落としてます。
クリックで拡大します↑↑
画像のようにその後はどんどん延びていったのでポジションはすぐに建値に移動はできましたが、一度建値付近まで戻してしまって少し焦りました💦💦
で、利益確定はというと白丸の水平線にギリタッチした上ヒゲのところ167.5円です。
完全に目を離して放置していましたが、指値でギリギリ刺さってくれてました。
そしてその後の下落からのフラッシュクラッシュ、建値以上にポジションを移動していたし結果として数百pips取れたとはいえ、今この日足を見てみると少し冷や汗が出てきそうです😰
以上ここまでが今回のトレードについてです。
ポンドということもあり久しぶりにかなり大きく取れました。
スイングを握ってからはデイトレで数回ロングで取りましたので、このポンド円だけでもかなりの利幅でしたよ。
久しぶりのトレード日記でしたか参考になりましたでしょうか?
わたしが行っているライントレードの基本はやはり水平線です。
今回もその水平線に助けてもらった感じです。
このライントレードを極めるためにぜひ数千本、数万本と水平線を引いてみてください。
大変な作業ではありますがしっかりと身につくと面白いように勝てるようになりますよ。
最後になりますが、今世の中をざわつかせているこの歴史的な円安はいったいいつ終わりを迎えるのでしょうか。
日銀が為替介入をしたことでブレーキが掛かったと見ることもできるし、チャートを見る限りはそれでもまだまだ上に振れそうにも見えます。
でもファンダについては各国の政治家の方と力のあるヘッジファンドにお任せするとして、個人トレーダーとしては目の前の事実に忠実についていくしかありませんね。
しかしそれだけでもちゃんと生き残っていけますから、ライントレードを目指すのであればファンダなどには決して惑わされることなくチャートをしっかりと注視していきましょう。
サインは全てチャートに現れるものだと思ってます。
それでは本日の日記は以上になります。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
かえで