こんにちは、かえでです。
いきなりですが、なんなんでしょうかドル円は。。。
ドルが非常に強くてドル円では5年ぶりの高値を付けてます💦
逆に円は全体的に売り込まれてしまってますね~
ドル円はここ数週間様子見にしていてしばらくノーエントリーなので、代わりにオージー円でかなり取らせてもらってます💡
さて本日のトレード日記では、前回の日記でも少しお話したオージー円でのスイングトレードを取り上げてみる事にしました。
前回の日記の時点ではまだ決済してなかったんですけど、つい先週末に無事に利益確定することができました。
もう少し握ったまま様子を見ようとも思ったんですけど、ほぼ目標まで握ることができたのでとりあえず決済しました。
といってもロットは当然抑えてますので、利益としては短期トレードとだいたい似たような感じですね。
ではでは前置きはこの辺にして、さっそく見ていきましょう。
まずは一番大きい月足から見ていきます。
クリックで拡大します↑↑
オージー円の月足は超久しぶりですね。
過去に見ているはずですが、まぁおそらく大して変わってません。
なので見立てもその時と変わらないですが、かねてからわたしが気にしているのが赤丸と青丸の形です💡
ブログを読み込んでくれている方は分かっていると思いますけど、初めましての方もいると思うので一応解説しますね😀
わたしの分析では赤丸でヘッド&ショルダー、そして青丸ではこれから長い時間をかけて逆ヘッド&ショルダーを作るのかなぁと見ています。
短期足ではよくある連続パターンですね。
それが月足でも起きるんじゃないかとわたしは見ています。
デイトレならあまり気にすることもありませんが、今回は長期で握るスイングのためこの動きをかなり考慮してます。
では次は週足です。
クリックで拡大します↑↑
月足で見た逆ヘッドをイメージしながら見てくださいね。
すると2020年3月につけた最安値からグングン上げてきて、左肩ラインの値を突き抜けて現在に至ってますね。
その後大きく上げて下げてを繰り返しつつも逆ヘッドのネックラインに向かっていきます。
さらに白丸で下値を切り上げていますよね。
今回はこの大きな逆ヘッドと下値切り上げの動きを最大限尊重してロングでのスイングを検討したんです。
あとはさらに足を落として買える形があればいいなぁ、といった感じです。
では次は日足に落としてみますね。
クリックで拡大します↑↑
日足に一本水平線を引くならこの黄色のラインです。
でも今回のスイングはあまり重要視してません。
さっき見た週足の部分をむしろ意識しながら、さらにこの日足では赤丸の形を意識してます。
下値を切り上げながらヘッド&ショルダーを作るのかなぁという見立てですね。
もしこのネックラインで上に反発したら少なくても肩ラインまで、さらにそこを突き抜けるようならかなり上げるだろうという判断です。
ここは結構前から狙ってはいたので、この時の正直な気持ちは『やったぁ!』って感じです。
スイング狙いなので、あとは1時間足くらいまでで良いタイミングがあれば入るだけです。
クリックで拡大します↑↑
まずこの4時間足で、ネックライン(赤ライン)際でできた下ヒゲ陽線を確認。
ピンバーみたいな感じのローソクですね。
このローソク確定を見て『あ、上げそう。』という感じで入りました。
損切りはネックラインの少し下で約40~50pipsくらいみました。
エントリーは1時間で言うとこの辺りです。
クリックで拡大します↑↑
赤丸のあたりで80.6です。
ちなみにこの日は週明け月曜日の日本時間開始直後です。
1月31日の月末だったんですが、むしろそれをプラスと捉えています。
この辺りのことはまたどこかでお話しできればと思いますので、今回は割愛しますね💦
利益確定はエントリー当初から86円くらいと思っていたんですけど、やはりスイングなので難所がいくつかありました💦
クリックで拡大します↑↑
最初はやっぱりヘッドが尊重される可能性ですね。
つまり右肩を作って落ちてきてしまう。
これはもちろん迷わず建値切りです。
実際には上に突き抜けてくれたのでこの時点で建値に移動し、さらにスワップ分も上げておいてリスクを無くしてます。
あとは常にスワップ分上げていきながら基本放置です。笑
で、利益確定についてはできれば86円くらいでというつもりだったんですけど、そろそろ売り圧が発生しそうなのと月が変わりさらに週末なのもあったので、欲張らず85.6で決済しました。
4時間足で言うとこんな辺りです。
クリックで拡大します↑↑
チャネルにはノータッチです。笑
タッチするまで握るか迷いながらちょい手前での利確です💦
ということで今回はこんな感じでスイングトレードをしました。
握っていた期間は約1か月半くらいかな。
スイングのチャンスってなかなか頻繁には起きませんが、取れる時はこんな感じでたった1ポジだけでも大きく取れます。
実際には他に短期とかでも結構入ったので、この1ペアだけでもトータル1000pips近くは取れてるんですね。
それにこうやって見てみるとけっこう簡単な気がしませんか?
実際おもうほど難しいことはなくて、短期トレードよりも簡単だったりします。
でもその分損切り幅も大きく取る必要があるためにロット管理は必ず行う必要がありますよ。
ちなみに今年に入ってスイングにチャレンジしたのは今のところトータル7回です。
そのうち建値が4回、損切りが1回、成功したのが2回でした。
勝率という意味ではあまり良くはないですよね。
わたしのスイングの成績はだいたいいつもこのくらいです。
反対に短期トレードの方が勝率はかなり高いです。
でも損益で言うと短期トレードと同じように爆益ですし、さらに言うとこれが損小利大の威力なんです。
損をいかに小さくするか、それさえしっかりできれば多少勝率が悪くても大きく勝ち越すことができるんですよね。
エントリーポイントが多少悪くても取れる時にしっかり取る、エントリーが否定されたら迷わず切る。
特に切る行為がわたしは重要だと思ってます。
もったいないと思っていつまでもジリジリと損切りを延ばしてしまったら、最終的にはたった1回のトレードで取り返しのつかない事態を招きかねませんからね💦💦
ぜひこれだけは必ず実行してほしいですね😀
それでは、今日はだいぶ長くなってしまいましたが日記は以上となります。
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます。
かえで