こんにちは、かえでです。
この前中目黒でカフェを経営しているお友達のお店に行ってきました。
そのお店の近くにある目黒川は春になると桜がすごくきれいなんですよね~
川自体はちょっと残念なんですけど、でもでもお散歩するのはとっても楽しいんです🎵
さて、今日の豆テクのテーマは正しくリスクを取る、というものです。
一応FXに特化したブログなので投資に関連して書いていますけど、投資だけではなく人生そのものが常にリスクと隣り合わせみたいなものなんじゃないかなと思うんですね。
例えばほとんどの場合なにをするにも何かと何かを天秤にかけて考えてみたり、あるいは何かをすることでこれは何を得られるのかなどを考えてみたりします。
仕事に就く時にもこんなこと考えたりしませんか?
この会社のお給料は高いか、ボーナスは出るのか、昇給もしていくかなど。
仕事はボランティアではないので、やっぱり働くという行為に対する対価を考えるのは当然だと思います。
だから仕事もいわゆる投資という風に言えるのではないでしょうか?
お給料だって100%もらえるとは限りませんよね。
もしかしたら不幸なことに会社が突然倒産してしまうかもしれませんし。
という事で今日の豆テクではリスクをいかにうまく取るか、という事についてわたしなりの見解を書いてみようと思います。
いつものように勝手な主観で書いてますので、ご興味のある方はお付き合いくださいね。
ではでは。
近年、日本でも投資をする人がかなり増えてきてるという感じを受けてます。
わたしのブログを見てくださっている方々はFXに興味があっての事だと思うのでもちろんでしょうが、節税のため資産形成のためにと株、特にNISAやつみたてNISAなどをしている方もすごく多いみたいですね。
最近ではアメリカ株がとても活況らしいです。
このブログを見て下さっている方の中にも色々な投資をしている方きっといますよね?
で、テレビやネットでそういったことを見てみると、増やしたいからやりたいはずなのにやる前から損したくないとか、損しないで増やせる銘柄はないかとか、結構無茶なことを考えている方が世の中には多いんだなぁと思うんです。
わたしは損無しでお金を増やせるものはこの世にはないと思っているので。
例えば日本人が大好きな貯金、これだって貯金しながらただ預けているだけで良しと思ってる風潮がありますが、利息がほぼ付かない現在では物価が上がればそれは資産が目減りしたのと同じことなんですよ。
つまり比較的よく知られていないだけで銀行に預ける事だってノーリスクではないんですね。
可能性としては低いけど、もしかしたらトンでもない事が起きて預金封鎖だって起きるかもしれませんし。
日本でも過去に起きてるんですよ。(確か戦後だったかな)
じゃあ投資はどうでしょうか。
まず投資を怖がる日本人はすごく多いですね。
半分はよく知らないからという方かもしれませんが、残りの方はたぶん損をしたくないから、だと思います。
銀行は安全、貯金が正義、これはわたしは幻想だと考えていて、こういった考えでは一生コツコツと働いていくしかないと思うんです。
なにもコツコツと働く事が悪いと言っているんじゃないんですよ。
ただ、お金を眠らせておくのが勿体ないと言っているだけです。
自分が働きながらも同時にお金にも働いてもらったらより豊かになるんじゃないかなぁと思うんですよね。
お金にも働いてもらうという事は結局、投資をするということなんです。
そして投資にノーリスクというものはわたしが知っている限り存在してません。
リターンとリスクは必ずセットなんです。
大なり小なりリスクは100%あって、結局は自分がどこまでそのリスクを許容するかだと思ってます。
不動産でも株でも金でも買った値段より安くなるリスクが必ず存在しますよね。
最近はROLEXとか仮想通貨がアツいみたいですけど、儲かる人がいれば反対に損する人も必ずいます。
だから損しないでお金を増やそうなんて不可能なんですよね。
増える可能性があるものには必ず同じだけ減るリスクが存在する。
ですからどんな投資でもどれだけのリターンが見込める代わりにどれくらい減る可能性があるのか、しっかり理解して正しく怖れる事が重要です。
自分がこれだと思った投資であれば、冷静に分析して正しくキチンと怖れればわたしはやってもいいと思いますよ。
わたしは基本的にはFX以外の投資はしてませんでしたが、いまでは将来の節税のためにつみたてNISAをやってたりします。
FXに比べるとものすごく寂しいリターンですが、とりあえずやってみたという感じです。
リターンが少ないとはいえなるべくなら損をしたくありませんからかなり調べました。
正直株はあまり詳しくなかったので。
増えるスピードも遅いけど、当然ちゃんと減るリスクもあるので正しく怖れてしっかり把握して始めましたよ。
なんでも事前の準備とある程度の予測を立てれば怖くありませんからね。
こんな感じでどんな投資でもリターンを得たければリスクは取らざる得ません。
今回のテーマで一番お伝えしたかったことはこの事です。
つまりお金を増やしたいのであればリスクはしっかり取るべき、という事です。
リスクなくして利益なし、ですからね。
あまり臆病になりすぎても駄目ですけど、正しく怖れれば本来のリスクよりも少なくできるはずです。
という事で今日は正しくリスクを取る、というテーマで書いてみましたがいかがでしたでしょうか?
このブログのテーマであるFXとは少し違う視点書いてみましたが、もちろんFXにも通ずることなので参考にしていただけたら嬉しいです。
まぁFXに関しては特に言わずもがな、ですよね。
スプレッドがあるためにエントリーした瞬間からいきなりマイナス表記ですからね、リスクをもろに意識させられます。笑
無茶なロットは身体によくないので、しっかりロット管理しましょう。
それでは本日の豆テクは以上になります。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
かえで
正しくリスクを取る、というお話。
