こんにちは、かえでです😀
今日は久しぶりに美容院でカラーをしてきました~
希望通りのキレイな仕上がりで大満足です🎵
昨年バッサリ切ったあとカラーは少しおろそかになっていたんですね。
数年前までは結構頻繁にカラーを変えていたんですけど、今はだいぶ落ち着いてきました。
年相応にしないとですね~(笑)
ではでは、本日のトレード日記はメルマガでお伝えしていたドルカナダでのトレードについてです。
今回のドルカナダはメルマガをお送りした次の日にチャンスが訪れた格好になっていて、目線をしっかり固定して見ていれば比較的容易に気づけたのではないでしょうか。
実際に数名の方から取れたというご報告と同時に画像まで添付してくれて、どの辺りでエントリーしたのかを詳細に教えて下さいました。
その中で今回わたしがエントリーした辺りとほぼ似たようなところでエントリーできた方がいたんですね💡
その方はとてもよくチャートを見ていたなぁというのが正直な感想です。
ただまだ経験が浅かったのか、せっかく延びたポジションを目標付近まで握ることができずに、かなり早めに利確してしまったようです。
すごく勿体ないと言えば勿体なかったんですけど、初めから全てをうまくできる人はいないので一つずつ課題をクリアしていけば専業も夢ではないと思いますよ😊
一応ご本人さまに許可をいただいてお話させていただきました。
それでは今日はまず、メルマガご覧のみなさんにお送りした日足から見ていきます。
クリックで拡大します↑↑
週足の流れも同時に把握できるため少し縮小してます。
こうやって見ると週足のトレンドは俄然下を向いてますね。
そして下の方は日足の部分ですけど、こちらはトレンドラインにしっかり止められて上げてきています。
ちなみに今回で3回目の反発ですね。
上位足の方が強いので週足を優先してしまうと“売り”となりますが、週足ライン付近でもないし、スイングでもないデイトレでの短期勝負なので、この場合は日足をむしろ意識した方がいいですね。
という事で、今回は日足のトレンドラインに3度止められたことを踏まえてロングを狙ってます。
もしトレンドラインを下に割っていたら全力ショートだったんですけどねー😓
この辺りの事はメルマガで触れていたので、今回ブログでは取り上げません。
では今度は1つ落として4時間足を見ていきます。
クリックで拡大します↑↑
日足で上に反発したからと言っても、この4時間が下を向いていたらダメですからね、しっかり流れを見てみましょう。
わたしはすでに目線を上に切り替えていたので、4時間足にはこのように戻しのトレンドラインを引いてました。
ここすごく重要です。
これが下目線だったらラインを逆に引くはずですからね。
どの足の流れを優先して見ていくかで下位足のラインが真逆になります。
背景の認識がいかに重要か、背景を間違って見てしまうと全て間違うことになるのでとても大切なんですね。
そしてみなさんにメールを送ったのが赤丸付近の時でしたね。
日足の上昇トレンドが継続している、さらに4時間足では戻しのラインを上に抜けてきた、もう一つ付け加えると青丸のあたりが前日にFOMCで上げていた部分です。
この流れが次の日も続いていたんですね。
なので大きく戻し始めたら最低でも1時間足くらいでの買えるN字(形)を見つけて、勢いがありそうなら15分以下の短期足でのN字を見つけていきましょうとお伝えしてました😀
とりあえずメールを送った時点でも一方的に上げている最中だったし、一旦戻さないことにはチャンスは来ないですからね。
また、もしエントリーチャンスが訪れた場合の初めの利確目標が1.28です。
これは次に作り得る形などを考えると自ずとそうなるんですね。
さらにそこを突き抜けると今度は1.295あたりが意識されてきます。
ここはかなり強い抵抗線なので、もし日足のトレンドラインを下に割るなら、一旦この値の上抜けをチャレンジしてそこでもう一度抑えられたら、と個人的には考えています。
とりあえず直近の目標である1.28までの押し目で行くのが間違いないですね。
という事で、15分足を見ながらなにか買える形ができないかを待ちました。
クリックで拡大します↑↑
わたしがエントリーしたのが赤丸の辺りで、1.275付近です。
これは見ての通りダブルボトムからの戻しのトレンドライン割れを狙ってます。
損切りはダブルボトムが否定されるところ、1.2712辺りでもいいし、わたしみたいに10~15pipsとかでも大丈夫ですね。
ロット調整をすればどちらでもいいと思います。
利益確定は目標値1.28まで引っ張れず1.279でした。
金曜日の時間的な事を気にしてそこで諦めたといった感じです。
そのあとも結局届かず今現在落ちてきてしまっているので、結果正解でしたね💦
以上ここまでが今回のトレードについてです。
そしてじつは、今回わたしがエントリーしたその前のメールを送ったその日に『あ、』という形が出来かけたんですね。
クリックで拡大します↑↑
それがこの青丸です。
よく見るとヘッド&ショルダー崩れに見えますよね。
でもこれはヘッド&ショルダー崩れに見えながら、右肩の崩れ方があまりよくなかった為に見送ってしまいました。
できた時間的なタイミングも最高だったんですけどね。。。😰
ちなみに今回メールをいただいた方のなかでここを狙った方がいましたよ。
しっかり取れたようなので良かったです🎵
一応誤解してほしくないのですが、ここはわたしが入らなかっただけで別にダメなポイントという事ではありません。
ヘッド&ショルダー崩れに見えますからね。
損切りをしっかり決めるなど、いつものようにやるべき事をしっかりすれば全然問題ありません。
むしろ自信持って大丈夫だと思います😀
わたしのトレードはあくまでも参考に、最後は自分自身を信じることが大切になりますからね。
それでは本日のトレード日記は以上になります。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
かえで