こんにちは、かえでです。
台風が雨雲を全部持っていってしまって、ものすごく晴れてます。
今日は久しぶりに夏の暑さ。💦
なのでさっきたまらずハーゲンダッツを大人食いしてしまって、今は後悔の念が…
ヤバい、今夜は体動かさないと。(^_^;)
ではでは、今日のトレード日記は前回アップしたユーロドルのその後を狙ったものになります。
ちなみにすべて戻り売りでトータル3エントリー分です。
もう迷わず『売り、売り、売り!』って感じですね。(笑)
日にちの違うエントリーを一つの日記にまとめているのでいつもとは少し変わった内容ですが、目線の固定の大事さ順張りの威力というものを改めて感じてもらえるんじゃないかなと思っています。
お時間ございましたらぜひ最後まで読んでみてくださいね。(*^^*)
それでは今日は祝日なのでゆっくりお茶でもどうぞ~
今日はハーブティーです🎵
まず、メルマガご登録の方には引き続き目線をしっかり固定して戻り売りを狙っていきましょうとお伝えしていました。
そして短期だとしても買える形もなかったので、うまく売りで勝てなかったとしても買いでムダな損失を被ることも無かったと思ってますがみなさん大丈夫でしたよね!?
トレンドと流れをしっかり理解していて短期で買って負けた場合は仕方ありませんが、わたしが見た限りでは超短期でも買える形、N字はありませんでしたよ。(^_^;)
チャートには形を作る性質があるというのはブログでもメルマガでも何度かお話しているので、みなさんなんとなくでもそういうものなんだとはわかっていただけてると思ってます。
でもだからといって例えばわたしが大好きな最強のヘッド&ショルダー、これを作りそうだからだとしても上位足の背景とは逆の動きをむやみに取りに行くのは違うんですよね。💦
もちろん取りにいく事もあります。
が、それは各足のトレンドの向きだったり形、または根拠の数が多いとかいろんな条件が重なった時だけなんです。
ここを間違って欲しくはないんですね。
形を作る性質があるにしてもその部分だけにフォーカスして『これは完全にこの形作るでしょ!』的な安易な見立てでエントリーしていては絶対に勝てません。(^_^;)
今回は特にそのあたりを意識して書いてみました。
という事で少し前置きが長くなってしまったんですけど、そろそろ具体的に見ていきましょう~。
クリックで拡大します↑↑
前回の続きなので4時間から見ていきますね。
まず、期待通りこの4時間逆ヘッドを崩してきました!
今週のユーロドルがまた楽しみです🎵
そして今回取り上げているトレードの範囲がこの青丸のところです。
前回の日記の続きなので、もし今回からわたしのブログを見てるよ~という方は、できれば一度前回の日記に目を通してもらえると背景と形、狙いがわかって今回の狙いもしっかり理解できると思います。

今回この範囲を全部入った訳じゃないんですが、パッと見える売れるところはほぼ全部入りました。
人によっては『え、どこにそんな売れるとこあるの!?』となるかもしれないけど、これも慣れてくると誰でも見えてきますよ。(^_^)
そしてわたしがどこで入ったのかと言うと、
クリックで拡大します↑↑
これは一つ下の1時間足ですが、入ったのは白丸のとこです。
前回同様ヘッド&ショルダーを見て引いた2本の水平線がキレイに効いてますね。
隠れてしまっているんですけど左側にヘッド&ショルダー、からの逆ヘッドの流れ。
よく現れる形ですね。
今回もこの2本の水平線がすごく活躍しました。💡
そしてどのポジションもエントリー後キレイに落ちているのがわかると思います。
こうしてみると仮に買いで入ってもすぐに戻されるので、順張りは戻り売りなんだとわかりますよね。
そしてエントリーも決して難しくはないんですよね。
上位の背景と形をちゃんと読み取れてさえいればエントリー自体は比較的簡単なんです。
という訳でタイミングはポイントによって5分で入ったりもしたんですが、一つの足で表現したいので最後は15分足を見ていきます。
クリックで拡大します↑↑
まず赤丸1ですが、ここは前回の日記で書いたエントリー後の大きな戻しで再び水平線まで戻してきてからの下落を狙ったエントリーです。
水平線タッチ後小さくヘッド&ショルダーを作ってますよね?
これはすごく狙いやすかったです。
価格は1.1822,ここは5分足だとキレイに見えるので、ご自身のMT4などで見てもらえたらと思います。
1時間足のヘッド&ショルダーからの逆ヘッドの流れも当然視野に入れてます。
利益確定はこの日のタイムアップを見ての白丸です。
でもここは18pipsくらいしか取れませんでした。
次は赤丸2。
形、トレンドライン割れと、MAの位置を見て1.1815でエントリーです。
ここは4時間水平線まで引っ張れたので大きく取れました。
そして最後の赤丸3。
ここは目線をしっかり固定して戻り売りで見ていたら取れたはずの部分です。
冒頭の方で言っている形を作る性質を利用して今回ここを買いで狙うのはあまりオススメできない、という部分が黄色丸の上昇ですね。
4時間足の逆ヘッドを作るかもというのが前提にあるからなんですけど、背景はどちらかおわかりですよね?
そうです、下ですね。
戻り売りを狙っているのでそうなります。
ここを赤い4足ラインにタッチしたからと急に目線を上に切り替えて買ってしまったら、見ての通り結局戻されてヘタをすると損切りにあうポイントです。(^_^;)
流れがしっかりできていたので、ここはもう単純にトレンドライン割れとMAを下抜けてきた動きで1.1775でエントリーです。
3エントリーをばーっと見てきましたが同じようなポイントで入れた方いますか?
ちなみに各ポイントの損切り幅は約10pipsほどです。
効いている水平線があるので、怖がる必要もないし大きく戻せばその分チャンスが増えるというものです。
戻り売りの『戻り』とはこういう動きなんですね。
流れができている時は戻した分だけ大きく落ちやすくなるんです。
押し目買いはその逆ですね。
戻りと押し目、実はこの引き付る行為がFXではとっても大事なんです。💡
という事で、以上が今回のトレードについてですが参考になりましたでしょうか?
話は変わり、先日メルマガで少し触れたオージー円のスイングポジション、エントリー後60pipsくらい延びたのに一気に戻してきたので建値撤退しました。💧
さらに下に抜けてきてるので、建値で切ってなかったらマイナスになるとこでしたねぇ。
ふー、危っねー💦💦
とりあえずは一旦様子見に切り替えます。
それでは本日はこの辺りで失礼します。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
かえで