こんにちは、かえでです。
あまりにも暑いので髪をバッサリ切りました。💦
涼しいし頭は軽くなるし乾くのも早いし、もっと早く切ればよかったぁ。(^_^;)
後ろはうなじが見えるくらい切ったので、久しぶりに感じたちょっと恥ずかしい感覚です。(笑)
先々週だったか、数日相場が動かなくてつまらなかったんですけど、その後は上下に揺さぶりながら動いていく激しい動きをしてきましたね。
わたしが見ているペアのほとんどがそんな感じだったので、トレードに集中しちゃって先週はトレード日記をアップ出来ませんでした。
ごめんなさい。💦
で、今日はメルマガでも狙いをお伝えしていたオージードルでのトレードについて書いてみようと思いますので、取れた方もそうではなかった方もわたしが流れをどう判断してどのポイントでエントリーしたのか、その辺りを参考にしながらこの時の検証などしていただけたらと思います。
ではではいつものように背景から確認していきますが、まずは週足から見ていきますね~。
クリックで拡大します↑↑
全体的には真ん中あたりで急落からの急上昇をしている、という流れですね。
そしてそんな中で注目したのが黄色丸の形です。
今はだいぶ形が見えてきてますが、ここで大きくヘッド&ショルダーを作りにいくかなぁといった状況です。
この形でのネックラインになる辺りに最強の月足ラインもあるので、もしかしたらネックラインタッチでものすごい買い戻しが起きるかもしれませんね~。
これは結構重要な要素なのでしっかり覚えておいてほしいです。(^_^)
ではこちらを踏まえて次は日足です。
クリックで拡大します↑↑
今日足で引ける水平線はこの真ん中の1本でいいですね。
そして赤丸でこの水平線を下抜けてきた事で、週足で見たヘッド&ショルダーを作りにいくという流れがより現実味を帯びてきます。
水平線を下抜けてきたので下目線ではあるんですが、形を考えたらさらに直近の白丸安値まで下目線で見ていけるようになりますよね。
そしてこの赤丸をよく見てください。
わかりますか?
ここでヘッド&ショルダーを作っているんですよね。
今回はこの形が一番重要な役割を果たしてるんですけど、これ4時間に落としたらキレイに見えてくるんです。
クリックで拡大します↑↑
すごくキレイですよね~(笑)
これが日足の水平線直下でできたので、ネックラインを割ってN字を作れば高確率で下に落ちてくはずです。
なので、メルマガをご覧の方にはネックラインを割ってからのN字を狙ってくださいとお伝えしていましたが、今回はネックラインを割ってから勢いよく落ちていきましたね。(^_^;)
わたしは初動を5分足で拾って約25pipsほど取りましたが、今回のトレードはそのあとの大きな戻しを狙ったトレードです。
1時間足や15分足ほどで一旦ヘッドのネックまで戻してからのN字を狙っていたんですけど、実際にはかなり落ちてしまってネックまで戻すには離れすぎちゃったんですね。
なので、ネックラインまでは戻さないとその時判断して、短期足のN字狙いに変更しました。
それが青丸の形です。
FOMCがあった翌日の日本時間開始直後、形がよかったので狙ったという感じですね。
最後のタイミングは15分ではかりました。
クリックで拡大します↑↑
このように15分のショートラインを引いたんですけど、黄色丸がFOMCで動いたローソクです。
この時直近の高値を抜けれずに下に戻されたんですね。
でもこの日は閉場時間が迫っていたので、わたしはこの戻された動きはスルーしました。
そしてこの高値を更新できなかった動きに加えて、さらにショートラインで止められた動き、最後は日本時間開始直後という点で赤丸0.7235でエントリーです。
15分MAもいい位置ですね。
損切りはショートラインのちょっと上で約12pips、枚数は20枚(200万通貨)です。
そしてちょっと間違えないでほしのがこの場合の利益確定なんですけど、この辺りのこの形でエントリーした場合は間違っても日足のヘッド&ショルダーのネックまで引っ張ったらダメですからね。💦
日足ヘッドのネックまで引っ張るなら根拠としては弱いです。
かなり。(^_^;)
もし日足ヘッドのネックを利確目標にするならせめて4時間足のヘッドの右肩くらいから入らないとダメでしょうね。
可能性としては延びることも当然ありますけど、この程度の形ではちょっと力不足かなぁ。
ではこの場合どこが一番理想か。💡
いい具合の目標がない場合の利確方法、ブログを読み込んでいただいている方ならだいたいお分かりですよね?
はい、困った時のチャネルラインです。
たぶん久しぶりの登場です。(笑)
クリックで拡大します↑↑
近くに目印がなかったので、このようにチャネルを引いて利確タイミングをはかりました。
チャネルラインタッチの0.718で決済です。
見た感じこのくらいでも、結構な値幅で55pipsもありますからね~。
なかなかのボラでした。(^_^)
以上ここまでが今回のトレードについてですが、参考になりましたでしょうか?
今回メルマガご覧の方には4時間足ヘッドでの狙い方で3パターンをお伝えしていましたが、最も勢いのあるパターンになりましたね。
わたし的には水平線に一旦戻す残りのパターンを期待してたんですけど、こればっかりはどうにもならないことなので仕方がないです。(^_^;)
でもどんな時にでも柔軟に、臨機応変に、流れに乗っていく、相場についていく、そんな考え方を基本にして相場を見ていたらどんな場面も怖れることなく対応できるようになりますよ。
ちょっと参考にしてみてください。💡
それでは本日は失礼致します。
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます。
かえで