こんにちは、かえでです!
あと数ヶ月で専業になって丸3年になるのに伴い、月トータルで負けることなくやってもこれたので、そろそろもう少しロットを増やしていこうかと考えています。
有り難いことにわたしにもブログを見てくださる方がたくさんいらっしゃるので、そういった意味でもわたし自身がよりお手本になれるようにしていくべきだと思ったり。
そんなロードマップを考えながら過ごしている今日この頃です。(笑)
ではでは、今回のトレード日記はドルフランです。🎵
このペアはわたし自身頻繁にエントリーするペアでは無いんですけど、最近のトレンドがかなり強くてここ最近は結構マメにチェックしていました。
そして今回エントリーしたところというのがメルマガをご覧になってくれている方にお伝えしようと思っていた部分です。
メールは基本夕方以降のロンドンからニューヨークにかけた最もボラが出るタイミングに合わせてお送りしているのですが、この日のドルフランは東京時間に動いてしまいタイミングが合いませんでしたね。💦
仕方ないといえばもちろんそうなんですけど、結構狙いやすい状況だったのですごく残念です。(>_<)
という事で気を取り直してトレード日記を進めていきますが、このドルフランは今回初めて取り上げるペアなので、まずは月足から見ていきますね~。(*^^*)
クリックで拡大します↑↑
あまり参考になるような感じではないですかね。💦
一応今は下の方で揉んでいるといった状況です。
ただ一つだけうっすら気にしているとすれば、紫の丸の形でしょうか。
ここは週足のレンジ部分なんですけど、底の方でヘッド&ショルダーを作るのかなぁ、といった感じで軽く見ています。
月足なので今のところはこんな風に気にする程度でいいと思いますね。(^-^)
そして次は週足です。
クリックで拡大します↑↑
とりあえずレンジはレンジなんですけど、下の方で揉んでいるといった感じですね。
ここで少し気にしているのは緑の丸で、もしかしたらここでヘッドを作るかなぁとこれもざっくり見ている程度です。
仮にそうなるためには相当な時間が掛かるはずなので、月足同様に軽く見ておけばいいと思いますね。(^-^)
で、次はメルマガでもお送りした日足です。
クリックで拡大します↑↑
正直かなり強い下落トレンドで、直近の安値にこのまま向かうのかなといった状況です。
メルマガでも触れましたが、日足の水平線が意味ないくらい今は下げているので、この水平線は気にしなくても大丈夫ですよ。(^_^;)
赤丸は一つ下の4時間足になる部分で、上値も下値もどんどん切り下げて強く下落している状況です。
つまりデイトレで狙うならこの日足と4時間の下落トレンドに乗って戻り売りを狙うのがもっとも勝率が高い、という事になりますよね。
これを見て『よーし、ここから買っちゃお!』とはならないと思います。(^_^;)
もしなってしまうという方がいましたら、ぜひわたしのマニュアルを一度読んでみてほしいです。
チャートの見方がガラッと変わるはずですよ。(*^^*)
では続いての4時間は日足でもわかってしまうくらいの勢いですが、環境認識を練習するために一緒にしっかりと見てみましょう。🎵
クリックで拡大します↑↑
はい、めちゃくちゃ強いトレンドです。(笑)
もう滑り台のような勢いですね。(^_^;)
で、今回注目したのは赤丸の部分なんですが、ここをどのように考えたのかと言うとわたしはこう考えました。
クリックで拡大します↑↑
直近の安値に頭を抑えられてから作ったヘッド&ショルダーです。
過去の日記でも何度か取り上げている直近の値に止められる、という流れ。
これは相場の勢いが強いときに現れる事が多いのですが、ただ止められるだけでエントリーなんてもちろんできません。
その後にこの場合なら売れる形ができないとダメなんですね。
で、今回は売れるヘッド&ショルダーが出来たんです。
正確にはエントリー時には完成していなく完成を見越してのエントリーなので、こうなる事をイメージしながら流れに乗っていくという事ですね。
こうなるともうあとは下位足に落としてタイミングをはかるだけなんですけど、一応1時間も見てみましょう。💡
クリックで拡大します↑↑
どうでしょうか、こう見たらすごくキレイですよね!
その後の動きを見ると2本の水平線がしっかり効いていて、ここを基準に逆ヘッドやヘッドを作っています。
これが正確に早い段階で引けたらはっきり言って無敵です。(^-^)
そしてこれがライントレードの醍醐味とも言えるんですよね。
今回はこの順張りヘッドのお兄さんが根拠になっているので、右肩の完成から狙う作戦です。
という事で最後は5分でタイミングをはかりました。
クリックで拡大します↑↑
ヘッドのネックラインから肩のラインまでにこの様にトレンドラインを引いてこのラインを割るのを待つんですが、ライン際でキレイな逆ヘッドが出来ます。
この小さい逆ヘッドが崩れたところでN字の完成と判断、赤丸の0.9017でエントリーし、損切りは上の白い水平線のちょっと上で10pipsほどです。
利確は5分MAを上抜けてきた0.8976辺りでしました。
リスク10に対してリワードは40なので今回もしっかりと損小利大ですね。(^-^)
ちなみにこのエントリーした瞬間からの流れ落ちるような下落、見ていてすごく気持ちよくありませんか?
含み損ほぼなしですぐにプラスに転じてくれます。
勝てない時期はなんでこれができないのかほんとに悔しかったんですけど、ちょっとしたコツを掴むと実は簡単なんですよね。💡
これはわたしに特別な能力があるとかじゃなくて、誰でも簡単にできるような事なんです。
みなさん結構複雑に相場を考えてしまいがちなんですけど、チャートをシンプルに見れる人ほど案外勝っていたりするんですよね。
わたしが唯一表示している25MAも今回は『うん、背中押してくれている。』って程度にしか考えなかったです。(^_^;)
インディケーターもこんな感じでいいんですよね。
いろいろ難しく考えてしまう方、ぜひ視点を削って削ってシンプルにチャートを眺めてみてください。
その方がかえって勝てるポイントを見つけていけると思いますよ。(*^^*)
それでは本日のトレード日記は以上になります。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
かえで