専業でトレードするようになってからというもの、お化粧を余りしなくなった上にこの1年出掛ける時はマスクを必ずするようになったので、お化粧を目元くらいしかしてなかったんですよね。
おかげで肌の調子がすごくいいです。
日にも当たらないので学生の頃のような白い肌に戻ってきました。(笑)
高校生の頃男子に『お前、なんか真っ白で豆腐みたいだなー』って言われたことがあって、そのせいで一時期クラスの人から”豆腐”って言われたことを思い出しましたぁ。(^_^;)
こんにちは、かえでです。
本日のトレード日記は、先日のユーロ円でのエントリーについてです。(*^^*)
前回のトレード日記の続編的な感じですね。
メール講座ご登録の方々には事前にお伝えしていた狙いのなかでのトレードです。
同じような辺りでエントリーできた方、またエントリーしたけどうまく勝てなかった、あるいはエントリーポイントを見つけられなかった方も含めてぜひ参考にしていただけたらと思いますので、よろしければ最後までご覧になってみてください。(^-^)
また今日初めましての方、こんな感じの狙いをメールで教えてくれるのかと参考にしていただけたら嬉しいです。
ではでは、いつものようにまずは背景の確認からしていきますが、前回の続編という事で今回は4時間足から見ていきますね。
クリックで拡大します↑↑
こちら現在の4時間足ですが、下から上に向かう上昇の流れがキレイにできています。
背景は日足同様買い目線なので、もちろん買える形を見つけてエントリーをしていくわけなんですけど、右側で大きくヘッド&ショルダーを作りそうな形がドーン!とできていますよね。(^-^)
現在は狙い通り右肩を崩して上抜けているんですけど、今この部分はちょっと無視してください。(^_^;)
で、今回のトレードでもやはりこの形を最大に尊重してエントリーポイントを探しました。
狙いとしてはチャートは必ず何かしらの形を作りに行くというのを利用して、背景に沿ってまずは右側のネックから右肩の値までの上昇を買いで狙うというものでした。
ちなみに青丸は前回のトレード日記に載せたエントリーの部分で、この時のトレードでは週末金曜日という事もあって、利確目標値であるヘッドの右肩まで到達はしませんでしたよね。
そして週が変わって月、火と2日掛けてもう一度右肩まで上がるための形を作るんです。
それが赤丸です。
この時のメルマガではこの赤丸付近で逆ヘッドを作りそうだったので、そのような買える形ができたら押し目を狙いましょうというものでした。
その時の画像がこちらです。
クリックで拡大します↑↑
こちらはその時の1時間画像です。
赤丸のように順張りの逆ヘッドを作ってくれたらかなり美味しいチャンスとなるはずでしたが、残念ながら作らずに形を崩してきてしまいます。
本命が片想いで終わっちゃった感じですね。(笑)
ですが、形を変えてきただけで狙いはまだまだ押し目買いですので、引き続き買える形を待っていると新たなチャンスが訪れます。💡
という事で、その後の1時間足です。
クリックで拡大します↑↑
これがその後の形なんですが、ちょっと分かりづらいかな。💦
一応青丸にわたしが狙った形があるんですけど、そこはあとで時間足を落としてから見るとしまして、その後の伸び凄くないですか?
エントリー後あっという間に利確目標である4時間ヘッドの肩ラインまで伸びています。
ストレスなしのすっ飛んでいったエントリーですね。
しっかりと効いた二つの水平線に挟まれた中で形を作り、下の水平線にサポートされたということが今回非常に重要な部分になっています。
そして青丸の形なんですね。
初めに狙っていた形とは少し変わりましたが、狙いに変わりはないので買える形さえ見つけていけばこうして早めにエントリーを狙っていけるという事ですね。(^-^)
では一気に足を落として具体的に見てみましょう。
クリックで拡大します↑↑
こちらは5分足です。先ほどの青丸が5分に落とすとこのように見えます。
この赤い矢印が青丸のところですが、小さく逆ヘッドを作っているのがわかりますか?
今回はこの形でエントリーをはかりました。
1回目のエントリーは、順張り逆ヘッド完成後の下ヒゲの長い陽線ローソクがMAタッチした事でN字が完成したと判断してエントリーです。
その後はすっ飛んでいってくれたので、すぐに損切りを建値に置き直してあとはゆっくり見ていました。(^-^)
ちなみに損切りは逆ヘッドが崩れるポイントで10pips以内になるので枚数は10枚(100万通貨)で入りました。
そしてその後もう一度チャンスが訪れます。
一回急激に戻した後のヘンテコダブルボトムを見て追加エントリーです。
初心者の頃はこういった急な戻しで結構慌ててしまうんですが、かなり延びたところでの戻しなのでこれは押し目の一端と判断できます。
経験浅いうちって握っていた1回目のポジションをこういったところで切ってしまうんですよね。💦
すごくもったいないです。(^_^;)
ちょっとでも利益確定しておきたいという気持ちからというのは経験上分かりますけど、結局握っていればその後また延びるなんてことよくあるんですね。💦
ですが、利益確定ポイントまでの値幅を考えたらもう一回くらいはエントリーチャンスが来そうなのでわたしはさらに狙いました。
こちらの損切りも10pips以内なので同じ枚数でのエントリーです。
2ヶ所とも目一杯引き付けてのエントリーなので、損切りも浅く入れてその分利益も増える、おかげで枚数多く張れると良いことばかりです。🎵
こういったポイントがハイレバで狙えるポイントになるんですよね。(^-^)
利確はもちろん4時間ヘッドの肩ラインになる赤い水平線なので、ここにタッチした動きを確認して決済です。
後日2回目のエントリーポイント辺りで入れた方からメールをいただいたんですが、ちなみに1回目のポイント辺りで入れた方いますか?
ちょっと気になるところです。(*^^*)
という事で今回のトレードについては以上になりますが、参考になりましたでしょうか?
先週のアメリカ雇用統計は主要ヨーロッパ圏のお休みなどで期待していたほどの動きを見せず、わたしは早々と切り上げてしまいました。
明日の月曜日もお休みの国が多いので、もしかしたら期待できるほどの動きにはならないかもしれませんね。(^_^;)
そんな時はFXの勉強に充てるかまたはたまにはゆっくり趣味の時間を過ごすなど、有意義な時間を過ごされるのもいいかもしれませんね~。
わたしは軽くお散歩でもしようかな。🎵
それでは本日はこの辺りで失礼いたします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
かえで