こんにちは、かえでです。(*^^*)
金曜日の雇用統計はどうでしたか?
わたし的には小さく動いただけの期待はずれな感じだったので、その日は早めに利確して撤収しちゃいました。(^_^;)
ドル円メインで監視してたんですけどねー。
という事で本日のトレード日記はドル円のトレードについてです。
日付は金曜日の雇用統計の時ではなくそれより前のトレードです。
メール講座でもドル円を狙うなら押し目買いを狙ってくださいとお伝えしていましたので、間違って売りで入ってしまった方はいないと思うんですけど💦💦
なのでもちろん今回のトレードはロングを狙ったエントリーです。
振り返ると日足、4時間レベルの大きな戻しを作ることなくどんどん上げてしまって、正直狙いづらいそんな相場だった気がします。💦
といっても損切りラインをしっかり決めていれば特に問題もないんですが、戻しがしっかりある方がより狙いやすいと言えばそうなんですよね。(^_^;)
今回はこういったジリジリ上げていく中で取っていく場合の参考にしていただけたらと思うので、よろしければ最後まで読んでみてください。🎵
ではでは、さっそく日足から見ていきますね~
クリックで拡大します↑↑
こちら日足です。
今回のこの上昇、このヘッド&ショルダーが要因だと思っています。
メール講座でもお伝えしていた日足レベルのヘッドさんです。
できれば白丸の辺りまでしっかり下げてラインタッチなんてしてくれたらもっと良かったんですけどねー。
なかなか思うような形は作ってくれません。💦
日足MAに止められてそのまま押し上げられるような感じで上げていきました。
もうこうなるとヘッド完成からの上昇と判断せざるを得ないので、ネックラインをしっかり上抜けた辺りで今度は目線を上に切り替えます。⤴
ちなみにネックラインをしっかり上抜けるまでは目線は下だったので、それまでは戻り売りで狙うのが正解ですよ。💡
で、ここからが重要なところなんですが、ライントレードを主としたやり方だと本来はこんなふうな形を待ってからが勝率がいいんです。
クリックで拡大します↑↑
こちら4時間足です。
なんとなく分かると思いますが大きくは青矢印のような感じで、実際にはこの中には例えば15分や5分などの小さなトレンドや形があるとイメージしてください。
わたしは目線を切り替えながらも青矢印のようにしっかり戻して、この戻しながら作った買いで入りやすい形ができるのを待っていました。
でも実際には大した形を作ることなくジリジリ上げていきます。
こういった流れって思いの外難しかったりするんですよね。(^_^;)
正直どこで入ってもプラスになるような流れなんですけど、でもこういったいい押し目ができない流れを無理に取りに行く必要もありません。
そう判断して見送るのは決して間違いじゃないです。💡
わたしもエントリーはできましたが、実のところはちょこちょこ見ながら他のペアでエントリーしていましたからね。
そして今回は1時間足でいうと、この赤丸の辺りが根拠になっています。
クリックで拡大します↑↑
見える人には見えると思いますが、ヘッドを作ろうとしています。
ただ青丸のようにもう少し大きく見るとこの辺てどうにでも見えてしまうんですよね。💦
形をどう見るかラインをどこに引くかで、見る人によってだいぶ変わってしまうと思うんです。
ですが、わたしは赤丸の辺りでこのように形を認識して大きい戻しを警戒しながらも、今回はここを見て短期でロングを狙うことにしました。
クリックで拡大します↑↑
今度は15分です。
こう見ると『あ、ヘッドじゃん!』ってわかりますよね。(^-^)
しかもめちゃくちゃきれいなヘッド&ショルダー。
という事は画像のようにショートラインを引いてあとは待ってればいいんです。
ブログを読み込んでいただいている方やマニュアルをお持ちの方にはお馴染みの形崩れを狙ったエントリーですね。
目線はすでに上に切り替わっているので、ここにショートラインを引いて崩れるのを待つだけ。
そして期待通りの動きを見せてきましたので、あとはもう流れに乗っていくだけです。
青丸部分でエントリーしても大丈夫ですが、わたしは小さい赤丸の辺りでエントリーしました。
(^-^)
大きな戻りを警戒していたんですけどこのあともどんどん上げていったので、こうなったらさらに追加でもう一回エントリーするしかないですよね!
クリックで拡大します↑↑
5分足です。
形を見てラインを引いて1度目をホールドしたまま赤丸で2回目のエントリーです。
ここで追加エントリーできた事で、ホールドしたままのポジションの利確目標を108円に延ばせるかもと判断しました。
白丸が利確ポイントですが、実際には108円に数pips届かず閉場間際のタイムアップで決済。(^_^;)
ただ損切りは2回とも10pips以内なので全力エントリーできましたよ。
今回わたしにはこの2か所しかエントリーポイントが見当たらなかったですね。
ちなみに2回目のポイントは1回目のポジションがあったからエントリーしましたが、あれが初回のエントリーなら入らないポイントです。
形としてはちょっと弱い形でしたからね。💦
という事で今回のトレードについては以上になりますが、参考になりましたでしょうか?
今回みたいな大した戻しなく一方的に動く相場で狙うってはっきり言って難しいです。
いつでも瞬間的にとんでもなく大きく戻す可能性がありますので。
でもそんな中にもやっぱり短期足のトレンドがあって短期足の形があったりするんですよね。
それをうまく見つけられれば今回のようなエントリーが可能になります。
どんな形があるかそれが機能するかどうか、水平線を使えば実際にはそんなに難しいものではなくなりますよ。(^-^)
いつもと同じように
『形を見つけて水平線を引く、根拠が崩れるところに損切りを置いてN字エントリー。』
これだけです。
これをひたすら繰り返すだけで月トータルでたったの数pipsも勝ち越せなかったものが、いつの間にか数百pips勝ち越せるようになっちゃうんですね。
たった一つの得意なパターンだけあれば勝ち続けられるのがFX、ほんと不思議です。
みなさんがその一つの得意なパターンを見つけられるまで、わたしかえでもしっかりお手伝いさせていただきますね。(^-^)
それでは本日のトレード日記は以上になります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
かえで