こんにちは、かえでです。
最近わたしの周りで仮想通貨なるものがすごく流行っているんですけど、この前『楓もちょっと買ってみたら?』なんて誘われました。(笑)
頭ごなしに否定するものでもないので、ちょっと考えてみるね~って言っておきました。💦
調べると巷では仮想通貨バブルなんて言われてるようですね。(^_^;)
でもわたしには今十分稼げるものがあるので全く興味が湧きません。
ブログをご覧の方で仮想通貨持っている方って結構いらっしゃるんでしょうか!?
ではでは、本日の豆テクではチャンスが来るまで待つ事の重要性について書いてみますので、よろしければ最後までご覧になってみてください。
みなさんはそれぞれにそれぞれの根拠のもとにトレードを行っている事と思いますが、自信を持ってエントリーができる得意なパターンまでしっかり待てていますか?
ポジションを取る事が目的になってしまって、根拠の薄い場面でもエントリーしちゃっていませんか?
わたしはお医者さんではありませんが、もしお心当たりある方はおそらくポジポジ病です。
そうです、あのポジポジ病です。
一度かかるとなかなか治らないという。。。
まぁ実際にそんな病気があるわけではないのですが、FX経験者ならかなりの高確率でかかってしまう症状です。(^_^;)
もちろんわたしも経験済みですよ。(笑)
中にはとにかくポジションを持っていないと落ち着かない、なんておっしゃる猛者の方もいますよね。
それって申し訳ないのですが、かなりの重症です。💦💦
でもこんな方でも本当は分かっているはずなんですよ、ただポジションを握るだけでは勝てないことを。
確かにそもそもポジションを握らないことには勝ちようもないんですけど、だけどただエントリーしたって薄い根拠ではほぼ勝てないんですよね、FXって。
なぜ上級者の方が根拠をいくつも重ねてトレードするのか、なぜそんな場面が来るまで待つのか。
答えは簡単です。
そこまでしないと勝てないからです。
むしろここまでしても100%勝てるものでもないのがFXなんですよね。。
でも根拠って多ければ多いほど優位性が上がって、そうする事で常勝トレーダーと呼ばれる存在になれるんです。
初めのうちは勝ち方がよくわからないので薄い根拠でもエントリーしてしまうのは仕方がないですし、必要なプロセスだとも思いますよ。
でも段々と勝てるポイントを絞れてくると、ほらもう今までとはちょっと違うと思いませんか?
もうそれだけでポジポジ病がちょっと改善されてるんですよ、いつの間にか。💡
なのでこういった経験をたくさん重ねていくんです。
つまり少しずつ習慣化するというわけですね。
これも一つの成功体験なので、どんどんエントリーポイントを絞ってどんどん成功体験を重ねていきましょう。⭐⭐⭐
トレードは毎日するものという思い込みをまずはなくして、そもそもたまにしかチャンスは訪れないものなんだと理解したらちょっと気が楽になると思うんですよね。
チャンスがないなぁ来ないなぁと思ったらFXの勉強するとか、または少しずつ勝ち方をわかってきているなら趣味の時間に費やしてみるとか。
チャンスまで待つことも、余った時間を他に充てるのもトレーダーの重要な仕事のうちなんですね。🎵
みなさんにはぜひ、楽しい趣味と”待つ”という事を覚えて勝てるトレーダーを目指してほしいです。
勝っているトレーダーさんはみなさん、”待つ”という事を克服した方たちですよ。(^-^)
不思議なもので、エントリー回数が減れば減るほど勝つ場面が増えて取れるpipsの量も増えるものなんです。
これに気付いて実践するだけでまた一段成長の速度が上がっちゃいますよ。(*^^*)
それでは本日の豆テクは以上になります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
かえで
チャンスまで待てる人が勝てる人になれる、というお話
