こんにちは、かえでです。
みなさん、今週もお疲れ様でした。
ジムに行くのはコロナが落ち着いてから通う事にしました。💦
体がなまってきてるので取り急ぎウォーキングを始めてみようと思います。(笑)
まだウェアがないので、ウェアを買い揃えたらちゃんとやりますよ。(宣言!)(^_^;)
どのスポーツブランドがオススメですか!?
ではでは本日のトレード日記は、今週のアメリカGDP発表の日のポンド円のトレードになります。
この日のメール講座で、重要な指標があるので焦らず指標後の落ち着いた値動きをいつものように狙ってください、とお伝えしていました。
それでポンド円が狙い通りの動きをしてくれましたね。
特に短期の強い動きでよく現れるフラッグが出現しました。🚩
今回はこのフラッグでのエントリーについて書いてみますので、フラッグでのトレードが苦手な方やフラッグをあまり知らない方には参考になるのではないかと思うので、よろしければ最後までご覧になってみてください。(*^^*)
それでは、ポンド円はかなり久しぶりなので日足から見ていきますね。
クリックで拡大します↑↑
こちら日足です。
日足は上昇トレンドが継続中というところです。
それもかなり強くですね。
しかも直近の黄色丸の高値を抜けてきているので、ロングを狙う方が圧倒的に有利な相場です。
あ、ちなみに月足は下目線、週足はレンジなんですが、デイトレなので今はそこまで気にしなくても大丈夫です。(^-^)
そしてちょっと見づらいんですけど、この日足画像の上の方に引いてある緑の水平線は週足の水平線なんですが、この上昇トレンドが次に止められるとすれば形を考えると緑の水平線の可能性が高いので、そこまでは買い目線で見ていけそうですよ。
今後の参考にしてみて下さい。
では次は4時間足です。
クリックで拡大します↑↑
4時間も日足同様にしっかり上を向いていますね。
黄色の日足水平線がこの位置なので、4時間水平線は引いても意味ないので今は消しています。
いずれにしても買い目線で間違い無さそうですね。
そして今回は、赤丸とその後に作った青丸の形を尊重したトレードになります。
もう見てお分かりの通り、赤丸で逆ヘッド&ショルダーが出来ていますよね。
その逆ヘッドを作ったあとのネックラインを抜けた青丸は4時間足ではちょっとわかりづらいので足を落としてみましょう。
一気に落として15分足。
クリックで拡大します↑↑
ちょっと説明すると、水色水平線は先程の赤丸の逆ヘッドのネックラインに引いた1時間足の水平線です。
そのネックラインを越えたところで青丸を拡大した形が出来ていますね。
これ、わかりますか?
ヘッド&ショルダーを作ろうとしているんです。
でも目線は上ですよね?
つまりロングで狙いたいんです。
トレンド転換すると言われているヘッド&ショルダーができそう、でも目線は上なのでわたしのやり方だと崩れてくれたらチャンスなんですよね。
なので、このヘッドの肩部分になるところにピンクの水平線を引いて、この水平線を上に抜けて崩れるのを待ちます。
ブログでも何度か書いているこの考え方、初めは難しいと感じるんですけど覚えてしまうと簡単なので、ぜひ理解してほしいです。
コツとしては目線をしっかり固定する事ですね。
この場合は上目線という事ですよ。
で、画像を見る通り形を崩して上に抜けてきました。
しかもアメリカGDP発表の指標もあって、肩に引いた水平線を強くブレイクしてきたんですよね。
形を見越して、また指標発表をギャンブル的に捉えて売っていた人達の損切りも巻き込んで一気に上げてきました。
わたしは思わずガッツポーズです!!(*^^*)
ちなみに指標をギャンブルのように捉えてしまうとFXではほぼ生き残れないので、みなさんは絶対にしないでくださいね。💦
わたしはというと、指標で動いた後の落ち着いたところを慌てず余裕を持って狙います。
正直ここまできたらあとはいつものようにタイミングをはかるだけなんですよね。
つまりN字を待ってエントリーするだけという事です。
今回は勢いが強かったので1分足でエントリーしました。
クリックで拡大します↑↑
こちら1分足なんですけどわたしがエントリーしたところわかりますか?
もちろんピンクの水平線より上部分です。
クリックで拡大します↑↑
こちらがその時引いていたラインで、とってもキレイなフラッグが出来ています。
青丸の部分が旗の柄になる部分ですね。
ただの収束とは違いますよ。
そしてフラッグを抜けた赤丸、ここでN字完成とみてエントリーです。
利益確定は白丸のあたり、1分MAの状況を見て早めの決済です。
ポンドだったので、もうあと10か20pipsは取れると思ったんですけどねー。
ちょっと残念。(T_T)
損切りラインは画像に引いてるんですけど、ここだと15pipsくらい見ないといけないんですね。
わたしはこのフラッグに自信があったので、スプレッドの広いポンド円でしたが10pipsで切るつもりで10枚(100万通貨)でのエントリーです。
でもセオリーでいけば画像の通りでの損切りで問題ないので、今後フラッグでエントリーする際の参考にしてみてください。
という事で、本日のトレードについては以上になりますが、参考にしていただけたら嬉しいです。🎵
フラッグって勢いが強いときに結構現れるんですよね。
収束と似ているんだけど、出来上がる過程の相場の強さがまったく違うんです。
だからといって勢いよくフラッグが出来たからエントリーするだけでは勝率は良くないので、いつものようにしっかり上位足の流れを把握して順張り方向に向いている時に絞ってくださいね。(^-^)
それでは本日のトレード日記は以上になります。
最後までご覧になっていただいてありがとうございました。m(_ _)m
かえで