こんにちは、かえでです。
暇です。
コロナと寒さで外に出れない日々が続いてめちゃくちゃ暇です。💦
緊急事態宣言も出てるしスーパーとコンビニしか行かないので、すっかり家が飽きてしまいました。(~_~;)
ネットでアイドルの動画を見まくり持っているマンガを一から読み直したり、いろいろ工夫してるんですけどそろそろ限界が来ましたぁ。(笑)
こんな時になにかいいものはないでしょうか?
どなたかアドバイスください。💦
ちなみにゲーム系は超へたっぴなので向いてないと思います。(^_^;)
ではでは、本日のトレード日記は昨日のドルカナダです。
今週も取れるには取れたんですけど、いつもの週よりいい場面が少なくて大きく取れる事が少なかった一週間でした。
つまり”待ち”の時間がかなり多かった我慢の週でしたね。
待つ事が多いのは大変ですけどこれもトレーダーの仕事のうちなので、みなさんも自分の得意のパターンが来るまでは根気よく待って下さいね。(*^^*)
ということでこのドルカナダ、今回もショートでのトレードでした。
そろそろ一旦大きな買い戻しが起こりそうなのでその辺りの動きには警戒しつつ、まだ日足が圧倒的に下落トレンド継続中のため戻り売りを狙いました。
こちら現在の日足です。
クリックで拡大します↑↑
高値も安値も同時に切り下げながらキレイに落ちていますよね。
まだ買いで入れそうな所はもちろん見当たりませんし、当然下目線で下位足に落としますよ。(^-^)
では4時間です。
クリックで拡大します↑↑
こちらも日足同様に高値安値を切り下げながら落ちています。
そして今回はこの赤丸の形を見てショートを狙いました。
なんとなーくわかると思いますがヘッド&ショルダーをこれから作るのかな?という感じで、まだなんとなくで正確には出来てないです。
ですが、今回は形を作る過程の動きを水平線を使って狙うというトレードです。
ショートラインなので精度はそこまで高くなくても狙える、そんなポイントです。💡
そして今回の決め手は1時間足の水平線です。
クリックで拡大します↑↑
こちら1時間足なんですけど、今回は水色のショートラインを根拠に水色の丸部分を抜き取りました。
なぜここに水平線を引いたのか。
直近の安値に何度も抑えられていた、それまでの流れがあったからなんですね。
こんな感じです。
クリックで拡大します↑↑
さらに言うとこんな形もイメージしておくとこの流れを狙いやすくなります。
クリックで拡大します↑↑
こうやってヘッド&ショルダーをイメージできると、この流れだと直近の安値までは行くかなぁと想像がつきますよね。(^-^)
で、今回は5分足で細かくタイミングをはかりました。(^-^)
クリックで拡大します↑↑
赤丸の上ヒゲ陰線ローソクがMAに触れたあとのところでエントリーです。
利確ポイントは白丸で、1時間足の直近の安値付近1.2638です。
損切りラインは水色水平線の少し上の場合と、エントリーポイントから10~15pipsなどと決める場合と二通りあります。
わたしはロットを大きくしたいので5分MAを上抜けてしまった場合と決めて損切り幅15pipsで入りましたので枚数は7枚です。
もう気持ちいいくらい一気に利確ポイントまで延びてくれましたよ。⭐
今後の狙いとしては一旦左肩の値まで上げてくれたらいよいよヘッド&ショルダーが現実味を帯びてくれるので、そこでまたショートを狙えるかも知れませんね!!
ということで、今回のトレードについては以上になりますが、参考になりましたでしょうか?
しっかり上位足の流れの目線でチャートを見れていたら、そんなに難しいものではなかったはずです。
ここまで下げているからそろそろ上げるかな?と、こんな場面で『底値買いだぁー!』って感じでエントリーしたらダメですよ~。(^_^;)
スイングでもまだまだ買いで入れる場面じゃないですからね。
それと、今回から画像の下にクリックで拡大します↑↑、という文言を追加しました。
今までのトレード日記に載せているチャート画像はすべてクリックで拡大するように設定してあるんですけど、この文言を書き忘れてしまったので気付きづらいし見えにくかったですよね。💦💦
本当にすみませんでしたm(_ _)m
ご指摘してくれた方、ありがとうございました。(*^^*)
それでは本日のトレード日記は以上です。
最期まで読んでくださりありがとうございました。
かえで