こんにちは、かえでです。
今日は起きてからまだ何も食べてません。(^_^;)
なのですごくお腹が空きましたぁ。💧
今からトレードしたいから外にも食べに行く時間ないし。
かなりお寝坊してしまい起きるのが夕方になってしまったから自業自得なんですけど。💦💦
という事で仕方ないから非常食用で買ってあった冷凍今川焼を食べることにします。(笑)
これ結構優秀でなかなか美味しいんですよね。🎵
わたしつぶあんが大好きなのでたまに買っとくんです。
あ、今日はたまたま寝坊したんですよ、ホントにたまたま。💦
いつもはちゃんと計画的に活動してます。(^_^;)
物も出しっぱなしにしないし掃除もするし、しっかりご飯も食べてます。
ただ、1人暮らしなのでたまにサボると結構やばい事に。。(笑)
ではでは、本日は先日のユーロ円のトレードについての日記です。
ユーロ円、この通貨も人気のペアですよね。
(^-^)
わたしはこのペアに関しては最近はずっと買い目線で見ているので、今回のトレードも買いでエントリーしています。⤴
今回のトレードはかなり簡単なトレードだったのですが、これも背景と形がしっかり見えているからこそだと思っています。
FXを始めて間もない方には難しく感じるかもしれませんけど、慣れてくるとだんだんと簡単に感じるようになりますので心配しないでくださいね!(*^^*)
じゃあまず、ユーロ円の日足から見ていきましょうね。
今現在も買い目線で見ている根拠が日足のこの強い上昇トレンドです。
そしてこの黄色い水平線が日足の水平線で、ここを強く上抜けた後できればこのラインで上に反発してほしかったんですけど、一旦下抜けてしまいます。⤵
でもこの時点ではまだ上昇トレンドが崩壊というわけではないので、継続して買い目線のままです。
で、そうしていると赤丸のあたりですごくいい形、とってもきれいな形ができてきますが、みなさんもうわかりますよね!?
いつものあれです。
そうです、ヘッド&ショルダー。
正確には逆ヘッドですね。
この場所、このタイミングでこれが出たことにより、逆ヘッド&ショルダーを完成させに行くところをついて行けるように準備しておきます。💡
しばらくぶりのユーロ円でのエントリーチャンスが来そうでちょっとワクワクしましたぁ。(笑)
という事で4時間足に落とし買いで入れそうなところを探していきます。
どうですか、こうやって水平線を2本引く事でしっかり形が見えてきますよね!
これはスイングを取っても良さそうなくらいの流れと形です。
さらにいつものように戻しの流れにもトレンドラインを引いて、再び上に流れが戻るのを待ちます。
そうするとキレイにトレンドラインを割ってくるんですけど、陽線が次々に出来上がって買いの注文がどんどん入り出してきましたね。
そして今回エントリーしたのは黄色丸あたりで、もちろんしっかり形を見てです。
もうここまで来るとタイミングをはかるだけの簡単な作業だけですね。
で、ここから一気に15分足に落とします。
(^-^)
先程の画像で黄色丸部分が拡大されるとこんな風に見えてくるんですけど、これ2つの形が重なってるようにも見えるんですね。
ちょっとラインが重なっていて見づらいかな。💦
これわかりますか??
まず一つはヘッド&ショルダーで、それが崩れながら逆ヘッドを作ります。
わたしはヘッドが崩れたんだけど崩れ方が弱かったから、少し待ったんですね。(^_^;)
そうしていると今度は逆ヘッドを作ったので、この形を完成させるあたりでN字が出来上がったと判断してエントリーしました。
同じ画像で言うと赤丸のところ123.85です。
損切りラインは10pipsほど下の123.75あたりに設定しました。
そして利確ポイントが白丸で、124.2付近のニューヨーク時間を見計らっての決済です。
その後はいい形がなかったのでこの日はこの1回のみでしたね。💦
ちょっと残念。(~_~;)
という事で以上が今回のトレードの概要になります。
わたしのブログを見てくださっている方なら結構簡単に今回のトレードは把握できると思いますが、いかがでしたか?
できれば引き続き小さい足で形を作りながらネックラインまで無事に到達してくれると、またエントリーできそうなんですけどね。(^_^;)
あ、前回の日記で取り上げたオージー円が、あの後大きく上に上げてきちゃいましたね。💧
わたしは下に行ってほしかったので、あれからはオージー円ではノーエントリーです。
下目線とはいえ売りで入れそうなN字も作らなかったから、エントリーチャンス自体もありませんでしたね。
今は日足の大きなヘッド&ショルダーの右肩を上に崩すかどうかといった状況なので、もう少しはっきり方向性がわかるまでは様子見がいいかなと思います。(^_^;)
ぜひ参考にしてみて下さい。
それでは本日は以上になります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
かえで