こんにちは、かえでです。
いつも温かく応援して下さり本当にありがとうございます⭐
少しずつ見てくださる方が増えてきて毎日感謝の気持ちでいっぱいです。(*^^*)
ここのところドル円のトレード日記が続いていることもあって、ドル円についてのご質問を結構いただくんですね。
テクニカルについてのご質問がほとんどなんですけど、今後の展望についてのご質問をたまにいただきます。
わたしが思う方向性などであればお伝えできるんですけど、今からどっちに動きますか?的なご質問には申し訳ないのですがお答えできません。💦
どうしてかと言いますと、これから上がるのか下がるのか、それはまさに『神のみぞ知る』からなんですね。
という事はわたしもどっちに動くか、なんていうのはわからないんです。(^_^;)
じゃあなんで勝てるのか、つまりその部分が気になっているからだとは思うんですね。
なので今回の豆テクはタイトルにもあるように、相場は予測するわけではない、というところを掘り下げてみようと思います。
今日は土曜日なのでよろしければゆっくり読んでいって下さい。(*^^*)
せっかくクッキー焼いたんですけどうまくできなかったので、代わりにこちらの画像をどうぞ~
(~_~;)
ではでは、
予測するわけではない、ちょっと意味わかりますか??
なんかわたし自身の伝え方にわたし自身がしっくりきていないんですけど、つまり相場がどっちに向かうか、上げるのか下げるのか、これを考えてトレードしていてはダメですよ、という事です。
すみません、うまく言えなくて。💦💦💦
相場を予測しないでいったいどうやってトレードするの??
という声が聞こえてきそうですね。(^_^;)
確かにそうですよね、でもちょっとニュアンスが違うんです。
わたしだけじゃなく結構な方たちがチャート画面の右側に空白を設けていると思うんですけど、それってなんの為かわかりますか?
FXを始めて間もない方などは特によくわからないですよね。
それは今後の相場の動き方をイメージしているからなんです。
つまり”予測”しているんです。
はい、出ましたね、予測。
って、予測してるじゃん!!
あ、はい、予測してますね。💦💦
でも予測はするんだけど、予測してエントリーするわけではないんです。(^_^;)
これ、わかりますか?
チャートって見方によってはどっちにも動きそうに見える時ないですか?
例えば、上に向かいながら収束してさらに上に向かうように見えるけど、天井での転換点にも見えてここを起点に下に落ちそうにも見える。
他にもいろんなパターンがあるんですけど、これって人によって見え方がまったくの正反対になってしまいます。
じゃあこんな時みなさんならどうしますか?
どっちに行くかはっきりわかんないけど、とりあえずなんとなくこっちに行きそうだからって感じでただの予測でエントリーしちゃいますか!?
もしそんなエントリーで思った方向に行ったらラッキー、でも確率は半分ではなく半分以下になるはずです。
こんなこと繰り返していたらお金をあっという間に失ってしまいます。💦
だってこれ完全ギャンブルですよね。
じゃあいったいどうしたらいいんでしょうか。
例えば人によってはファンダメンタルズを用いて判断材料にしたり、あるいはいくつものインディケーターを駆使したりします。
で、わたしの場合で言うと、長期足から背景がどちらを向いているかを見ていって、さらに形を探して水平線を引いてみる。
そして時間足をどんどん落としていって、同じ方向の目線でチャートを見ていく。
で、ここが一番のポイントで、同じ目線の方向と違った形、流れができてしまったらエントリーはしない。
つまりエントリーする時というのは背景に沿った形、流れが現れた時であって、それをしっかり確認してからエントリーするという事です。
『これは背景がこうだからこうなったらエントリーできそう』
『でもこうなってしまったら見送らなきゃ』
こんな風に流れを予測して待つんですけど、予測でエントリーするのではなく期待している方向にしっかり向かったのを見てからエントリーするんです。
つまり流れについていく、という事です。
うまく伝わってるかな!?
もっと簡単な言い方をすると勘とか当てずっぽなどでエントリーするんじゃなく、思っていた方向に流れたのをしっかり見てから入る、
後出しじゃんけん みたいな事です。
なんかやっとしっくりきました。(笑)
これをするためにはわたしの場合で言うと、長期足からの背景の確認や形の認識、水平線の精度やMAを絡めたN字の確認、こんな事が必要にはなります。
でもこれらすべてが勝つための必須事項で、しっかり合致した時に高い勝率を引き寄せるんですね。
だけど相場は気まぐれなので、ここまでしても100%の勝率はやっぱり無理なんです。💦
それが相場というものなんですけど、それでもこだわって突き詰めていけば高い勝率を叩き出して勝ち越していけるのがFXなんです。(*^^*)
だからチャートを見るときはぜひ先の予測はしても、それはただの予測に過ぎないんだって事をしっかり覚えておいて下さい。💡
あくまで流れがどっちを向いているのか、流れに沿ったエントリーするための根拠ができているか、そしてそれがしっかり現れた時だけエントリーするようにして下さいね!
また損切りはその根拠が崩れるところに入れて、そこから絶対にずらさないで下さい。
あともう一つのコツはいい根拠が見当たらない時はエントリーを見送りましょう。
根拠が薄い、根拠が少ない、そんな状況では損失を被りやすくなりますので。
わたし、いっぱい検証してみたのでこれは自信を持って言えます!
というわけで以上が本日の豆テクになりますが、参考になりましたでしょうか?
結局上がっても下がっても、自分が見ている方向と同じ方へ流れたらエントリーして、逆に向かえば待つ、FXはこれの繰り返しです。
全然勝てていなかった時期に先生に言われたのが、
『わたし達トレーダーは為替の影響を受ける会社に勤めているわけではないから、上がっても下がってもどっちでもいいんだよね。』
『簡単な話、上位足と同じ方向の順張りで相場についていけばいいんだよ』と。
『そんな言うほど簡単じゃないんですけどっっ!!』
というツッコミは当時のわたしも思いましたよ、もちろん。(^_^;)
でもこの記事を見てあの時のわたしのように、みなさんも少し柔らかくFXを考えられるようになれたら幸いです。⭐
繰り返し繰り返し続けていけばきっと見えてくると思いますよ、入るべきところが。💡
それでは本日は以上になります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
かえで